crypto_ritsu’s diary

仮想通貨と、たまに趣味。

草コインのメモ

草コインが増えてきたので、個人的なメモを兼ねてまとめなおします。さらっとしか調べてないものを含めます。 (※メモです。間違っていましたらすぐに修正いたします)

決済系

  • PAY TenX
  • Bankera (ICO)
  • MTL (dead project?)
  • MCO

レンディング系

  • LEND Ethlend
  • SALT
  • EVX Everex (東南アジアを拠点にマイクロファイナンス(ユーザー同士の送金や融資)のサービスを提供)

分散取引所(DEX)

  • WAVES
  • KMD (BarterDEX)
  • ZRX 0x
  • AST AirSwap

匿名系

  • XMR Monero
  • ZEC Zcash
  • DASH
  • NAV
  • PIVX
  • XVG Verge

投資系

  • CND Cindicator
  • ENG Enigma
  • ICONOMI
  • MLN Melonport
  • IFT InvestFeed
  • DDF (dead project?)
  • TAAS

ギャンブル・ゲーム系

  • VSL Vslice
  • 1ST FirstBlood
  • GAME GameCredits (やや不安)

○○のETH系

  • STRAT
  • LSK
  • NEO
  • QTM
  • ICX ICON

スマートコントラクトを簡単に系

  • WISH
  • FUEL Etherparty
  • CAT BlockCAT (dead project?)

Dappsプロジェクト

  • SNGLS SingularDTV (Tokit、LaunchPadなどをリリース。ConsenSys)
  • XCP Counterparty
  • MLN Melonport (開発が盛んでMaidより好きコイン)
  • REP Augur (実質的なP2Pデリバティブ/保険)
  • GNO Gnosis (Augurはトークン保持者が予測、Gnosisは専門家が予測。いい感じのUIのアプリを開発してる実績あり)
  • ENG Enigma

PoS通貨の孕む問題点(あとCasperについて)

PoS通貨のはらむ問題点について、

  • コインの溜め込み問題
  • Nothing at Stake
  • Stake Grinding
  • ロング・レンジ攻撃

などについてまとめました。 また、その対策としてEthererumで検討されているCasperについても少しだけまとめます。





コインの溜め込み問題

富める人が富む、という意見をよく聞くのですが、多分このことを指摘しているのでしょう。基本的にPoS通貨はコインが多い方が有利なので、コインを持ち続ける傾向になるわけです。

対策

Redd:Proof of Stake Velocity 古いコインの持ち分評価を低く計算する。





Nothing at Stake

PoW通貨の場合、ブロックチェーンを承認しようとする場合は計算コストがかかります。ですから複数にチェーンが分岐している場合においては、間違っているチェーンを承認しようとしてもその分計算資源を投入して、本気でコストをかけて計算しないといけないわけです。 PoS通貨の場合は違います。どのブロックチェーンのフォークに対してもブロック承認することに、大した計算資源は必要ありません。

言い換えるとこうです。

PoW通貨の場合は最も長いブロックチェーンを承認するインセンティブがあるわけですが(=無駄な計算コストをかけて間違ったフォークを承認するインセンティブはない)、PoS通貨の場合はむしろ、「全部のフォークを承認するほうがゲーム理論上賢い」となってしまうわけです。

対策

Nxt: 最新の720ブロックの再編成のみ可能で、それ以前のブロックは変更できないよう凍結されます。

Ethererum: Casper。(処罰のようなものだと認識しています)

www.coindesk.com





Stake Grinding

ブロックチェーンの履歴を遡って、どこでステークを獲得するかを割り出して、次のブロックヘッダーを修正するという攻撃です。少量しか保有していなくでも可能です。 非現実的、とは言われているようですが、技術に明るくないので「どうして非現実的なのか」などが私には詳しくわかりませんでした。

対策

PeercoinやBlackcoin: "master" public keysを保有





ロング・レンジ攻撃

これに至ってはよくわかりませんでした。 コインもデポジットもない"古い"鍵を持っている攻撃者が、その鍵を使って、コンセンサスの状態(バージョン)を書き換えるような攻撃を行うものだと認識しています。

対策

Ethererum: Casper(?)





対策として挙げられるCasperとは

www.coindesk.com

CasperはPoWとPoSを併用するシステムです。 Casperでは、保有されているステークの50%以上を占めるバリデーターの連合体が、ブロックを無視して残りのバリデーターを検閲できるようです。 この検閲により、例えば不正な取引履歴を作ろうとした(ブロックの改竄など)ものに対してペナルティを与えることができるそうです。

www.reddit.com

Casperにも反論はあり、対案として経済的に重み付けされたビザンチン・フォールト・トレランスの使用を提案されているようですが……こちらも私は詳しくありません。

FirstBlood ノート

公開日

2016年9月25日

公式サイト

https://firstblood.io/

ホワイトペーパー

https://coss.io/documents/white-papers/first-blood.pdf (公式リンクは現在無効?)

Bitcointalk(フォーラム)

https://bitcointalk.org/index.php?topic=1543891.0

ソースコード

https://github.com/firstbloodio

Blockchain Explorer

https://etherscan.io/token/FirstBlood





FirstBlood / 1ST

youtu.be

First Bloodは、Ethereumブロックチェーン上の分散型Oracles(分散型データベース)によって構築される、eSports(Electric Sports/ゲーム対戦のことをeSportsという)のP2P競争ゲームプラットフォームを提供する暗号通貨プロジェクト。





eSportsのプラットフォーム

ゲームに参加する人間が互いにFirstBloodトークン(1ST)をベットすることでゲームは開始される。プレイヤーはプレイヤー自身に、観戦者はどちらが勝つかにベットすることが可能。

各マッチ結果は、各Witnessノードが、ゲームサーバーから直接取得したデータにより自動検証し、ゲームの勝者に報酬(1ST)を支払う仕組み。この時Witnessノードはトーク保有量にあわせて、ゲームのトーナメントの手数料配当がうけとれる、PoSのような仕組みを有している。

その結果に不服なプレイヤーは、JVP用手数料を支払うことで再審を申し立てることも可能で、その場合は分散型裁定システム(Jury Voting Portal/JVP)によりランダムに陪審員が選ばれる。選ばれた陪審員はどちらが勝ったか試合結果を投票して決まる(その後陪審員にはJVP用手数料が報酬として払われる)。





より公平なランキング制度

グローバルランキング

プレイヤーをランク付けする。 上位ランクのプレイヤーは、”メンター”として下位ランクのプレイヤーを教えることができる(その際1STトークンが報酬となる)。

マッチメイキングランキング(MMR

各試合ごとに自動で調整。自分と同等程度のユーザー同士で試合・交流をすることが可能

ユーザー評価システム(URS)

不正なプレイヤーを罰するシステム。





デューデリジェンス・見積もり

ホワイトペーパーには以下のように仮定されています。

Assumption: Daily players play 1 game daily. FirstBlood customer conversion = 0.5%; Average stake per game = $5; FirstBlood’s fee = 5.0%; Potential daily revenue = Daily Players * 20% * 0.5% * $5 * 5.0%

Assumption: 20% of total player­base play daily

対戦料金

$5

プラットフォーム使用料

5%

プレイヤー数/day

38,600,000 (内、20%が1STトークンを賭けて戦う)

予想される収入

38,600,000 * 賭けるプレイヤー20[%] * 1STが握るeSports市場シェア0.5[%] * 対戦料金$5 * プラットフォーム使用料5[%] * 365[日] = $3,522,250

時価総額

$52,297,640 (2017/08/30現在)

バリュー投資法よろしく、FirstBloodが成長企業であると考えて、営業CF($3,522,250)の15倍=$52,833,750がプロジェクトの時価総額として妥当。





総評

投資先としては悪くないプロジェクトだと思います。

Ethereumのスマートコントラクトを使う部分は、資金のデポジット部分と配当だけで、技術的に難しい展望を描いているわけではありません。

開発陣も例えば、Augurのコア開発者Joey Krug氏がアドバイザーに入っていたり、問題のないように思われます。

今後のeSportsの発展なども鑑みると、結構有望なプロジェクトなのではないでしょうか、と個人的に思っています(0.5%しか市場シェアを取れないということはないと予想)。





→ 追記(2017/10/1)

FirstBloodの評価を下げます……。

btcnews.jp

こちらの記事の途中にある ICO product delivery - Google スプレッドシート を見てもらってもお判りになると思いますが、プロダクトのローンチが非常に遅いです。ちょっと残念ですが、評価は低めに見積もることにいたします。

ホワイトペーパー

1. Crypto_Ritsu 概要

https://pbs.twimg.com/profile_images/881451621699297280/N_NPYxf1_400x400.jpg

名称    :りつ@メンヘラ情弱コイナー

内容量   :52kg

原産国   :日本

保存方法  :高温・多湿を避けて保存してください

お客様相談室

twitter.com

2. アーキテクチャ

このドキュメントの目的は、実際のビジネスアプリケーションの解読を容易にするブロックチェーンプラットフォームのアーキテクチャと設計を概説し、伝えることです。 著者の意見では、ブロックチェーン技術の解説を簡素化する必要性が高まっています。ブロックチェーンの実装に対する分散化された単一のアプローチは、情報を保護し、ビジネスプロセスを制御するための実際のビジネスニーズと時には矛盾します。 このドキュメントでは、列挙されたブロックチェーンアーキテクチャ要素の実装を成功に導くための例を提供しています。

3. やりたいこと

  1. 仮想通貨について適当に情報を垂れ流す
  2. 美味しいお酒・ごはんとか面白い漫画とかを探し出す
  3. お金持ちになる!!!

4. その他

  • 当サイトは、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。商品に関するお問い合わせは、販売店様のほうに直接ご連絡くださいますようお願い致します。
  • 当サイトに関する記事は、個人的な主観をもとに書いており、すべての人に当てはまるというものではありません。 商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任でお願い致します。 万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。